雨の日の家での過ごし方「お菓子で遊ぼう編」

お出かけ・遊び

最近ほんとうに雨が続きますね~(><)

こんなふうに外遊びやお出かけが難しいとき、家での過ごし方もマンネリ化してくると思います。おもちゃで遊んで、テレビを観て、おやつを食べて…の繰り返し。親としてもなんだか気の毒で、いつもと何か違うことをしてあげたほうがいいかな…」という気持ちに。

ここ最近は食べ物関係の遊びをよくしたので、今回はそのうち2つをご紹介しますね♪

スポンサーリンク

本物のアイスでアイスクリーム屋さんごっこ

お店屋さんごっこは子どもたちが大好きな遊びのひとつですよね。

先日、たまたまスーパーマーケットでアイスクリームコーンを発見。そしてその横にはディッシャー(アイスクリームをすくうアイテム)も!

「そういえば家で使ったことなかったなあ~」ということで購入してみました。外国ドラマに出てくるような大きな容器に入ったアイスクリームも買って雰囲気アップ♪

さて、帰宅後はおおはりきりでアイスクリーム屋さんごっこ開始~\(^o^)/力いっぱいディッシャーをアイスに突き刺すと…

ボキッ!!!

ん???えぇぇぇーーー!!!???(゜ロ゜)

なんと購入初日に折ってしまいました~。゜(゜´Д`゜)゜。子どもたちは大ウケ…( ̄∇ ̄)

説明書をちゃんと読まず、冷凍庫から出したばかりのカチンコチンのアイスをムリヤリすくおうと渾身の力を込めてしまったのがいけなかったようです…。あまりに捨てるのがもったいなくて、「先端部分だけでもスプーンか何かに使えるかも!」ととりあえず置いておきました。…が、けっきょく数日後処分しました(´・ω・`)

「ディッシャーはアイスが柔らかくなってから少しずつ」ですね(T_T)

その後アイスが柔らかくなってから、家にあったスプーンを使ってアイスクリーム屋さんごっこをしたのでした☆チャンチャン☆

家で作ると、コーンの下のほうまでたっぷりとアイスクリームを入れられるのがうれしいですね♪今度はもっと色んな味のアイスクリームをそろえて、ダブルとかトリプルもしてみたい♡

クラシエのポッピンクッキン

粉を混ぜたり、型にはめたり、レンジでチンしたり…すると本物みたいな食べ物セットが作れちゃった!というクラシエのポッピンクッキンシリーズ。こういうのも子どもたち大好きですよね♪

ただお子さんが小さいうちは、親が時間をかけて細かい作業をするはめに…(笑)うちもまだ幼いので、わたしもいっしょに作ります(^_^;)

ポッピンクッキンには種類がたくさんあって、ものによっては大人が手伝っても30分以上かかるものも…!そんなわけでいつもは敬遠しがちなんですが(笑)、時間を持て余しているときには助かる~夢中になって作っていると、あっという間に時間が過ぎます。

今回したのは、「ハンバーガー」、「たのしいおまつりやさん」、「たいやき&おだんご」、「つくろう!おこさまランチ」、「たのしいおすしやさん」

こちらが今回実際に作ったものです☟

このリアルな感じ、すごくないですか!?さらに感動なのが、見かけだけじゃなくて作る過程も本物の食品と似ているところ。

最初は面倒だと思いながら始めたはずが、いつのまにか子ども以上に夢中にさせられ、取り合いになることもあるぐらい(笑)香りや味も本物の食品と同じものもあります。ハンバーガーなんて本物のようでした!そして、このミニチュアな感じがまたかわいいんですよね~♡

ちなみに、けっこう手間がかかるものもあれば正直もう二度といいかな…というぐらい大変なものも(笑)達成感はスゴイけど…(^_^;))簡単にすぐできちゃうものもあるので、外箱に書いてある作り方をチェックしてから購入するのをおすすめします。わたしも急いでいるときは簡単なのを選んでもらってます^^

ちなみにこの5つのほかに、「たのしいラーメンやさん」、「くるくるたこやき」、「たのしいケーキやさん」、「つくろう!おべんとう!」、「クレープやさん」、「ドーナツ」があります。(2018年2月現在)

おすすめは、「くるくるたこやき」!作り方が簡単ですし、電子レンジでチンすると香りが本当のたこ焼きみたいで感動します◎

まとめ

作る楽しみ食べる楽しみ、両方味わえる食べ物関係の遊びは、子どもも大人も楽しめますよね。親子で夢中になっているうちに時間もあっという間に過ぎるので、おすすめです♪

タイトルとURLをコピーしました