こんにちは♪Rubyです^^
娘(5歳)もだんだん大きくなってきて、おもちゃのリップクリームやマニキュアなどで遊ぶようになり、ちょっとずつ女の子らしい好みがでてきました。
今まで、メイクセットやアクセサリーなどのおもちゃはそのまま100均のカゴにぼーん!と入れていただけだったのですが、細かいものを探し出すのがなかなか難しい!
そこで今回、新しく収納方法を考えてみることに。
せっかくなら、心がときめくようなかわいい収納にしたい!
と考えて思いついたのがドレッサー風の収納方法です。
目次
市販のドレッサーのおもちゃはかわいいけど…
これまでかわいいドレッサーのおもちゃを見かけるたび、「思いきって買っちゃおうか!?」と何度も思いました。
しかし、サイズ(幅、奥行きともに)を見るとどれもけっこうなスペースを占領することになってしまうので、なかなか踏み切れず。
以前、コンロやシンクがついたおもちゃのキッチンの置き場所に悩まされたことがあったので、また同じような結果になってしまうのでは…と心配でした><
ウォールシェルフ+ミラーでドレッサーっぽい!?
そんなとき、たまたま楽天でセット購入して余っていたウォールシェルフに目がとまり、
これを低い位置につけて、ミラーを置いたらドレッサーっぽくなるかも!?
と思いつきました!
今回使っているのは、こちらのウォールシェルフ。
色も豊富でとても迷いましたが、とりあえずは何にでも合いそうな白を選びました^^
そしてちょうどこんなマイメロちゃんのミラーが家にあったので、
これを低めに取り付けたウォールシェルフに乗せてみると、こうなりました!
左右の余ったスペースにもおもちゃを並べてみると、こんな感じ♪
ウォールシェルフのドレッサー、ここがお気に入り♪
奥行をとらない
今回使ったウォールシェルフは奥行9cmで前を通るとき邪魔にならず、色もホワイトで圧迫感が感じにくい仕上がりになったと思います。
おもちゃのドレッサーはどれも比較的奥行きがあるものが多い気がするので、この省スペースぶりはありがたいです!
アレンジ自在
- 子どもの成長にともない高さを変えたくなった
- 家具の配置を変えたい
こんなときも、ウォールシェルフの位置を変えれば大丈夫♪
我が家は模様替えをよくするので、これもありがたいポイントです!
他の収納グッズを組み合わせれば、充実したメイクアップスペースに
さらに、
どうせなら、メイクアップ関連のものはすべて収納してしまおう♪
と、ごちゃごちゃしていたヘアアクセサリーもセリアのウォールポケットで見せる収納にして、隣に引っかけてみました。(この収納方法はよくネットで見かけるので、一度やってみたかった!)
上の写真にも書いていますが、周辺の壁にウォールステッカーを貼ったり、ウォールシェルフの下スペースにちょっとした収納ボックスを置いたりすると、さらに充実したメイクアップスペースになりそう♡
これで娘のメイクアップ関係のおもちゃが一箇所に集結しました!
思わぬうれしい効果も♡
娘が髪の毛を結ぶのを嫌がらなくなった!
これまで登園前に髪の毛を結ぼうとしても、なかなか結ばせてくれなかった娘。
それがこのメイクアップスペースを作ってからは、進んでこの前に座って結ばせてくれるように\(^o^)/
「今日はどれにしようかな~」と選んで、ミラーの前にちょこんと座ってくれます。
また、お片付けもしてもらいやすくなりました。
さいごに
大きめのおもちゃをいざ買ってしまうと、置き場所に困ったり、使用頻度が減ったあとの扱いに困ってしまったりすることもあります。
その点ウォールシェルフなら、万が一ドレッサーが必要なくなったときでも、他の用途に使えるので安心♡
見た目もスッキリするので、おもちゃのドレッサーを購入しようか迷っておられる方や、おもちゃのアクセサリーなどの収納場所にお困りの方は、ぜひ試してみていただければと思います♪