「プールに行きたい!」という子どもたちの要望にこたえるべく、先日、【リゾ鳴尾浜】に行ってきました!
【リゾ鳴尾浜】は、兵庫県西宮市にある、屋内&屋外プールと天然温泉がそろった施設です。
遊びに行く前日から、
ものすごく暑いだろうな…焼けるだろうな…(´・ω・`)
と、かなり覚悟をきめていたわたし。
しかし実際行ってみると、海からの風が心地よく、
「肌寒くなったらジャグジーや温泉、あたたまったら再びプール」
というふうに、日差しが強くなる昼過ぎぐらいまで、快適に過ごせました♡(10~15時頃までの計5時間ぐらい滞在)
そこで今日は、「リゾ鳴尾浜のここが特によかった!」という個人的な意見もふくめ、【リゾ鳴尾浜】に遊びに行った体験について書いてみようと思います!
|
の参考になればうれしいです(*^▽^*)
目次
リゾ鳴尾浜の駐車場の混雑具合と料金は?
駐車場の混雑具合
わたしたちが行ったのは、夏休み中の土曜日。
「混んでるかも~!」ということで、営業開始時刻の10:00より少し前に着くぐらいに行きました。※夏休み期間の日祝やお盆期間は、9:30から営業しているみたいです。
すると、駐車場に並ぶほどではありませんでしたが、すでにけっこうな数の車がとまっており、さらに次から次へと車が入ってきているところでした!
駐車場の料金
帰りの精算のときに駐車券をわたすと、駐車料金は500円になりました(^_^)
リゾ鳴尾浜への食べ物や飲み物の持ち込みは?
館内への飲食物の持ち込みは禁止されています。
プールサイドレストランのメニューがけっこう充実しているので、困ることはありませんでした!
※ちなみに、ロッカールームの鍵がついたリストバンドにはバーコードがついており、プールサイドレストランなどの支払いはそれでOK!現金をプールに持っていく必要がなく、気楽でした♪
リゾ鳴尾浜のプールやスライダー
屋外のプールとスライダーはそれぞれ2つずつ
屋外には、
- 大プール
- シーサイドプール(子ども用)
があります。
大プール
大プールは、身長105cmぐらいの下の子だと、つま先立ちであごの下ギリギリぐらいの深さ。浮き輪で泳いだり、つま先立ちで歩いたりして楽しむことのできる深さです♪
このプールには、浮き輪にのって滑る「あおぞらスライダー」があります。短めではありますが、上の子は楽しんで何回か滑っていました♪
シーサイドプール
シーサイドプールは浅めで、幼児でも入りやすい深さ。
こちらのプールには、遊具からつながっている「ジャングルスライダー」があります。小さいながらも勢いがあって、上の子は楽しんでいましたが、下の子はこわがってチャレンジできず(^_^;)
屋内のプールは3つ、スライダーは1つ
屋内には、
- アミューズメントプール
- ちびっこプール
- すいそうプール
があります。
アミューズメントプール
バスケットゴールや噴水もある大きなプールで、寝そべる場所もあったりして面白いです♪
そして「急流とんねるスライダー」というけっこう大きなスライダーもあります(100mもあるそう!)。
高いところが苦手なわたしは、
「いっしょに滑ろう~!」と子どもに言われたらどうしよう~!?(><)
とドキドキしていましたが、120cm以上の身長制限があったので、うちの子どもたちはまだ滑れず。ホッ(^_^;)
ちびっこプール
かなり浅そうだったので、うちの子どもたちは入りませんでしたが、小さなお子さんでも安心して入れそうなプールです(^_^)
たしか小さなすべり台もあったような…。
すいそうプール
個人的には、このプールがけっこう面白かったです!
プールの壁がガラス張りになっているので、水族館の魚になった気分が味わえます 笑
リゾ鳴尾浜のレストランとそのメニュー
水着のまま利用できるプールサイドレストラン
プールサイドレストランは屋内にあり、暑さが気にならないどころか、泳いだあとの体には風が当たると涼しいぐらい!(子どもにいたっては寒そうだったのでタオルを羽織らせていました)
11時半ごろに入ったときはあまり混んでいませんでしたが、12時を過ぎるとけっこう混み合ってきました。
こちらの支払いは、上にも書いたようにリストバンドのバーコードでOKです♪(退館時に、まとめて支払います)
レストランのメニューは豊富!
ラーメン、うどん、パスタ、焼き飯、カツ丼、からあげ、ポテト、たこやき、フランクフルト、アメリカンドッグ、ホットケーキ、もち串、おにぎりなどなど、それ以外にもいくつもメニューがあり、その豊富さに驚きました!
アイスクリーム、ドリンクなどもいろいろあります。
取り皿やカトラリー類がたくさん用意されていて自由に使えるようになっており、子連れにとってはありがたかったです♡
リゾ鳴尾浜の個人的に気に入ったところ…屋外プールにある「天然温泉」
プールからプールサイドに上がったときなど、肌寒くなった場合には、ジャグジーに入ってあたたまることができます。
そして屋外のシーサイドプール近くには、「かもめの湯」という天然温泉の岩風呂があるんです!
これがほんと気持ちよかった~♡
水着のまま入れるので、家族でゆったりあたたまることができます。海からの風を感じながら温泉を楽しめるなんてサイコーでした♪
一日中入っていられそうなぐらい気持ちよかったです!笑 いつか夕日を眺めながら入ってみたいなあ☆
リゾ鳴尾浜の内湯
14時に近づくと日差しが強くなってきたので、プールから出て内湯に移動しました!
こちらは水着を脱いで入る男女別のお風呂で、圧注浴、寝湯、打たせ浴、サウナ、露天風呂など、いろいろなお風呂があります。
ちなみに、洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープ、ドライヤーの横には化粧水と乳液が置いてありました(女性風呂の場合)。
なかでも下の子が気に入ったのは「季節の湯」!月ごとに変わるそうで、この日はきれいな濃いピンク色をした「桃の湯」でした♡
リゾ鳴尾浜に持って行ったもの「バスタオルは必要?」
今回、リゾ鳴尾浜に持っていったものはこちら。
|
ビーチサンダルは不要でした!
また、荷物を減らしたい方は、バスタオルとフェイスタオルのセットが324円でレンタルできます♪
さいごに
リゾ鳴尾浜に行ったのは今回がはじめてでしたが、とっても快適な5時間を過ごせました\(^o^)/
個人的に気に入ったところ♡
|
この夏休み、もう一回は行ってみたいです♪(今回は1枚も写真が撮れなかったので、次回は写真も撮りたいな~)