子どもたちのおかたづけが進んで、自分の運動不足解消にもなったできごと

お片付け・収納

昨日はちょっとした思いつきがきっかけとなり、子どもたちがテキパキおかたづけをしてくれて、自分の運動不足解消にもなったできごとがありました!

スポンサーリンク

子どもたちが進んでおかたづけしてくれた理由

我が家では一応、「お母さんが晩ごはんを作り始めたら、子どもたちはおもちゃのおかたづけを始める」というルールがあります。←ほぼ忘れられてるけど(T_T)

しかし昨日も「今から晩ごはんを作り始めまーす!」と声をかけても、テレビを観てまったりしている子どもたち。

かたづけない子どもたちにいつもと違うアプローチをしてみた

「毎日同じように叱るのももうイヤだな…。今日はちょっと違う手を使おう!」と、とっさの思いつきで『天国と地獄』をかけることに♪運動会の徒競走のときとかに流れているあの曲です。(ちなみにAmazonプライムミュージックで聴きました♪こんなときほんと便利!)

いきなり大音量でかけると、さすがに子どもたちもテレビから目を離して「何コレ!?」とこっちを向いてくれました。そこで「この音楽が鳴ってる間は片付けるってことにしよう~!」というと、けっこうノリノリで動き出してくれたんです\(^o^)/

おかたづけにも効果がある音楽の力

ちなみに上の子はわりと積極的に片付けてくれるのですが、二歳年下の下の子はいつもウロウロしたりゴロゴロしたり…。そうしているうちに、結局は上の子が全部片付けてくれるというパターンになってしまうのです…。

しかし!昨日は違いました!
あんなにテキパキと動く下の子の姿は久しぶり。まるで呪文にかけられたかのよう(笑)

音楽にここまでの効果があったとは~!!

そして、私ももれなく音楽の影響を受けることになりました。晩ごはん作りがいつになく楽しく手早くできたんです(笑)音楽の力おそるべし!

食後の運動に発展!

さて、晩ごはん後もなんとなくもうちょっと音楽が聴きたくなって、私の大好きな映画『ヘアスプレー』のサウンドトラックを流すことに♪

するともうあとは大騒ぎ!ノリノリで踊りながら歌い始めました!←私が(笑)この映画、ダンスも歌も最高なんです(≧∀≦)すると子どもたちも寄ってきて、下の子が「抱っこして~」と言ってきました。

その瞬間、「主婦がダイエットしたいときは子どもを抱っこしながら運動するとより効果がある」というのをどこかで読んだのを思い出したので、迷わず抱っこ!そして脂肪を燃やしたい一心で熱唱しながら熱く踊りました(笑)さらに上の子も「ぼくも~!」と言ってきたので、さらに重い上の子も抱っこ!

すると二曲終わった段階で、汗だくに!やったー!久しぶりに運動できたー!!

というわけで、みんなご機嫌でお風呂に入ったのでした。

さいごに

毎日のことなのになかなか習慣にできない子どもの「おかたづけ」自分自身の「ダイエット」。これが両方解決できた時間…改めて音楽の力を感じた時間でした♪

毎日の習慣…にはできないかもしれないですが、たまにこういうのもいいなあと思います。親子ともに楽しいのが一番ですよね!(*^▽^*)

タイトルとURLをコピーしました