こんにちは☆Rubyです♪
先週末、上の子と下の子が同時に上履きを持って帰ってきました。
以前なら「ガビーン…」となるところですが、今は「よーし!今度はどれぐらいキレイになるかな-!?」とワクワク。
それというのも、お気に入りの上履き洗いアイテムがあるからなんです♡
そこで今回は、上履き洗いを簡単にしてくれるおすすめの「石けん・ブラシ・シューズハンガー」をご紹介したいと思います♪(ちなみにブラシとシューズハンガーは100均グッズ)
上履き洗いが憂鬱…という方の参考になればうれしいです^^
目次
上履き洗いのストレスを軽減してくれる!「アタック プロEX石けん ケース付き」
ほんとこの石けんにしてから、いっきに上履き洗いが楽しくなりました!上履き洗いのストレスをかなり軽くしてくれてる気がします。
汚れがよく落ちるのは大前提にあるとして、それ以外にもこんなお気に入りポイントが♡
ケース付きなので、手がヌルヌルせず持ちやすい&保管しやすい
以前は別の石けんを使っていて、これも汚れがよく落ちてお気に入りだったのですが、どうしても力を入れにくくて…。ブラシに持ちかえるときもそのままだとヌルヌルして持ちにくいので、手を洗ってから持ちかえないといけないし。あと、ソープディッシュも用意しなければなりませんでした。
でもこのアタックの石けんだと、使うときは手がヌルヌルしないで済むし、使い終わったらそのまま置いて乾かし、乾いたらそのまま引き出しの中に。片付けやすく保管しやすいのもいいところです♪
ゴシゴシこすれるブラシもついてる
石けんの反対側についているブラシ。このブラシがいい!
体操服など、生地が傷むものにはあまり向いていないかもしれませんが、上履きにはかなりいい仕事してくれます。繊維に入り込んだ汚れをしっかりかき出してくれる感じがします。
ただひとつ心配なのは、こするときにかなり気合いを入れているので、ブラシの先がすこし傷んできたかも…ということ。(最初は先がピンとまっすぐ立っていたと思います)
ちなみに昨年の5月ごろに購入してから、月2回ぐらいの使用頻度なので、だいたい20回ぐらい使ってこれぐらいの傷み具合です。
香りがいい
洗剤系のものって、香りがけっこう大事ですよね。はじめは意識していなかったのですが、あるときふと「そういえばこの香り好きかも」と気づきました。
それぐらい主張がなく、フワッと香るときもすがすがしい気持ちになるような香りです。
アタックの石けんの付属ブラシが届かないところに!「セリアのシューズブラシ」
アタックの石けんについているブラシで対応できないところには、このセリアのブラシを使っています。
つま先の内側にもしっかり届くブラシ先
先が丸くなっているので、つま先のカーブによく合います。ゴシッゴシッとこするたびに汚れがとれているのがわかって気持ちいい!
反対側についてる固めのブラシで靴裏も
メインのブラシの反対側についているこの小さめのブラシ。
ちょっと固めなので、かかとの内側の角部分や靴裏のガタガタした面にもしっかりフィットしてくれます。
あと、靴裏にへばりついた粘土がちゃんととれるのも気持ちいい!
洗い終わったらスポッと入れて干すだけ!「キャンドゥのシューズハンガー」
やっぱり100均のモノトーンアイテムはかわいい~♡デザインに無駄がないところもお気に入り♡
モノトーン好きの方にはこちらの記事もおすすめです♪

靴が絶妙なナナメ具合になるので乾きやすい
靴の中に水がたまりにくい絶妙な角度になっています。自分でこの角度を作り出すのは至難の業でしたが、このシューズハンガーに出会ってからは、その苦労がなくなりました。
タテに連結できる
洗濯物が多くてスペースがないときには、こんなふうにタテに連結もできます。ちょっとした工夫がありがたいです!
さいごに
我が家の上履き洗いトリオ(カルテット?)、いかがでしたか?
- つけ置きしなくても簡単に汚れが落ちる
- ブラシに持ちかえる回数が少なくて済む
- 手がヌルヌルしない
- 洗い終わった後の作業がラク
こんなところが、上履き洗いのストレスを軽減してくれているのかなあと思います。あと、どれも収納に場所をとらないところも助かっています♡
すぐ手に入るものばかりなので、上履き洗いに困っていらっしゃる方はぜひ試してみてくださいね^^