子どもとの旅行をできるだけ快適にするために選んだ【6つのカバン】

お出かけ・遊び

先日、2泊3日で香川県のレオマワールドに行ってきました!

子どもとの旅行となると、多めの着がえ、おむつ、ウェットティッシュ、薬…など、どうしても荷物が多くなりがち><

また、温泉に行くとき、外に出かけるとき、ホテル内のレストランに食事にいくとき、おみやげ屋さんを見に行くときなど、それぞれのシーンによって持って行くものも変わります。

そこで今回は、先日の旅行で、どもとの旅行をできるだけ快適に過ごせるよう考えた結果たどりついた、「これだけあればいい!」という6つのカバンについて書いてみようと思います♪

スポンサーリンク

持ち歩き用には楽チンな【トートバッグ】と【エコバッグ】

持ち慣れた【トートバッグ】を基本のバッグに

昨年の旅行では、基本はななめがけバッグで荷物を持ち歩いていました。リュックと迷ったのですが、季節が夏ということで「背中が暑いのでは…」と思い、ななめがけバッグを選んだんです。すると、両手は空くものの、長時間歩いていると肩が痛くて…(T_T)

そこで今年は、持ち慣れた軽めのトートバッグ】を基本のバッグにしました!

中に入れていたのはこちら。

  • ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ
  • クールタオル、汗ふきシート
  • パウダーとリップ
  • 子どもたちの着がえ
  • スマホ
  • お財布
  • ビデオカメラ
  • エコバッグ

トートバッグだと両手が空かないのが心配でしたが、意外と不便なことはなかったです◎(よく考えたら普段からこのバッグで子どもを抱っこしていたのでした;)

肩もこらずに済みました◎

あとから増えた荷物は【エコバッグ】に

着がえた服ペットボトルなど、あとから増えた荷物は、昨年と同じく、ナイロン製のエコバッグ】に。

エコバッグは「丈夫、濡れてもすぐ乾く、ポンポン入れやすい」ところが良いですよね◎

↓エコバッグについては、昨年の記事にも♡

【子どもと旅行】「役立った持ち物」4つと「持って行くべきだった持ち物」1つ
先日、子どもたちと2泊3日の旅行に行ってきました! 今回は、子どもとの旅行で、 「これは役立った♡」という持ち物と、 「これを持って行くべきだった(><)」と思った持ち物 を記しておきたいと思います! ...

持ち歩かない荷物(ホテルに置いておくもの)は【スーツケース】に

大きめのボストンバッグも手軽に持ち歩けて扱いやすいですが、子どもとの旅行ではやっぱり【スーツケース】が便利だと感じました!

その理由は…

  • スーツケースを開くと、パッと見ただけで「どこに何があるかわかりやすく出し入れしやすい」ので、中身がグチャグチャになりにくい!→ 荷物整理の時間が不要に。
  • 移動の際、片手で子どもを抱っこしていても楽々押せる。(手が足りないときは子どもにも押してもらえる)

こんなところが子連れにはとくにありがたかったです◎

子どもたちの荷物(ホテルに置いておくもの)は【子どもたちそれぞれのリュックサック】に

  • 子どもたちの洋服
  • 子どもたちのパジャマ
  • 子どもたちの下着

【子どもたちそれぞれのリュックサック】にこれらを入れて、家から車、車からホテルの部屋までだけ、各自で持ってもらいました。

それぞれのリュックサックに分けておくことで、お風呂に行くときや着がえのときにもいっしょに準備してもらいやすいのが良かったです◎

あると便利だった!こんなシーンでは【ミニバッグ】や【大きめのビニールバッグ】が活躍

はじめにも書きましたが、旅行ではメインのアクティビティ以外にも、

  • 食事(ホテル内のレストランなど)に行く
  • おみやげ屋さんを見に行く
  • 温泉(プール)に行く

こんなちょこっとしたシーンがいろいろ出てきますよね。

そんなときにいちいち普段のカバンを持って行くのは少々荷物になることも。逆に、普段のカバンには入りきらない!ということもあります。

そこで…

食事やおみやげ屋さんへ行くとき用に【ミニバッグ】

ちょっとしたお出かけ用に、ひとつミニバッグがあると身軽に動けて楽チンです♪

コンパクトやハンカチ・ティッシュ、部屋のキーなどが入るサイズのものを。

わたしは軽くて折りたためるミニトートにしました^^

温泉(プール)へ行くとき用に【大きめのビニールバッグ】

【大きめのビニールバッグ】といってもちゃんとしたカバンではなく、お店で大きなものを買ったときに入れてもらうような、大きな手提げつきのビニール袋です。

温泉など濡れるものを入れることになりそうなシーンでは、このビニール袋に上の【ミニバッグ】をそのままポンッと入れ、さらにタオル、水着、着がえ、メイク用品などを足して持って行きました。

旅行中ってけっこう時間に追われることが多いので、大きめのバッグがひとつあると、とりあえずポンポン入れて出かけられて便利(^_^)V

旅行からの帰りには、お土産をまとめて入れる袋としても使えました◎

まとめ

そんなわけで、

  • トートバッグ
  • エコバッグ
  • スーツケース
  • 子どもそれぞれのリュック
  • ミニバッグ
  • 大きめのビニールバッグ

これら【6つのカバン】が、子どもとの旅行をできるだけ快適に過ごせるよう考えた結果たどりついたカバンでした!

昨年の旅行では、足りないものがあったりして事前のシミュレーションが不十分だったので、今回の旅行は、旅先でのアクティビティと持ち物のシミュレーションをたくさんしていきました。

その結果、持ち物に関してはとくに困ることがなかったので、来年の旅行でもこの記事をもとに荷造りしようかな~と思っています♪

皆さんにとっても今回の記事でもし何か参考になることがあればうれしいです♡

タイトルとURLをコピーしました